構成組織のトップリーダーによる推進宣言

c_nagano
連合長野
会長 根橋美津人

男女がともにいきいきと働き続けられる社会は、元気の象徴です。男女平等参画とジェンダー平等社会の実現に向けては、それぞれの感性を生かす多様な場の創出や制度の共創はもちろんのこと、一人ひとりの意識改革が求められます。
連合長野「ジェンダー平等推進計画」フェーズ2のスタートを切る今こそ、各構成組織・地域協議会と“ありたい姿・あるべき姿”を共有しながら、組織一丸となった取り組みを加速していくことが必要です。
一人ひとりの働きが社会にとってなくてはならない存在であることを実感できる現場観を創り出す決意のもと、ともに役割と責任を果たしていきましょう!

「ジェンダー平等推進計画」フェーズ1の取り組み

Change!達成目標
(必ず達成しなければならない目標)

組合員の男女比率の調査、把握

すべての単組について把握

女性役員(会計監査を除く)の選出

ある

運動方針への「ジェンダー平等の推進」の明記

「ジェンダー平等の推進」を明記

Challenge!推進目標
(推進すべき目標)

ジェンダー平等推進を目的とする会議体の設置

ある
引用元:「構成組織・地方連合会における女性の労働組合への参画に関する調査(2024年実施)」